既報の通り、NVIDIAが1月8日(米国太平洋時間)、新型GPU「GeForce RTX 40 SUPERシリーズ」を発表した。第1弾の「GeFoece RTX 4070 SUPER」は米国において1月17日に発売される。
この記事では、同社が自ら設計したグラフィックスカード「GeFoece RTX 4070 SUPER Founder Edition」(日本未発売)を同社からお借りして、レビューや発売に先駆けて外観をチェックしていく。
集中線入りパッケージは健在
今までのGeForce RTX 40シリーズのFounders Editionは、面白いギミックの化粧箱に入っていた。
今回のFounders Editionも、同じギミックのパッケージ(箱)を採用している。箱を開けると、カード周辺に集中線の入る“映える”デザインを採用している。
シックなデザイン
今回のFouders Editionは、かなりシックに見える。というのも、ボディーは全体が黒色で、側面の「GEFORCE RTX」ロゴ以外は別のカラーが存在しないからだ。
個人的には「最初からこうすれば良かったのに……」と思うくらいにはカッコいいと思う。
補助電源は「8ピン×2」相当
GPU用の補助電源ピンは「12VHPWR規格」のものを1基搭載している。さすがに最近の電源では、大容量モデルを中心に本規格の電源ケーブル(端子)を備えるモデルが多くなった。
とはいえ、12VHPWR規格のケーブル(プラグ)を持たない電源はまだまだ多い。そのため、従来の8ピンの補助電源プラグとの変換アダプターも付属している。アダプターは「8ピン×2構成だ。本カードのTGP(トータルグラフィックスパワー)は220Wなので、これで十分である。
映像出力はオーソドックス
カードは2スロット厚となる。冷却機構がブラケットからはみ出ることもないので、多くのケースに問題なく収まるだろう、カードを支える補強ステーのネジ穴は用意されていない。
映像出力端子は従来のFounders Editionと同じで「HDMI×1+DisplayPort×3」という構成となっている。
GeFoece RTX 4070 SUPER Founder Editionの“実力”をチェックするベンチマークテストは、後日改めてお伝えする。楽しみにしていてほしい。
関連記事
関連リンク
からの記事と詳細 ( カードが少しシンプルに? 「GeForce RTX 4070 SUPER Founder Edition」の外観をチェック - ITmedia PC USER - ITmedia PC USER )
https://ift.tt/5WuqoNv
No comments:
Post a Comment