つわりのときは、何か口に入れていないとムカムカする「食べづわり」の症状が出たり、食べると吐いてしまったり、食べ物のにおいがダメになったり、偏食になったりと、食生活に支障をきたすことが多いもの。そんなとき、少しでも食べる・飲むためのコツを、つわりの軽減を目的とした研究を行っている、関西医科大学看護学部・岩國亜紀子先生に教えてもらいました。 【画像】会陰切開より痛かったもの、人気マンガ家が描く出産
吐いてしまってもかまわないので、食べたいもの、食べられるものを食べる
つわりの時期は、低血糖や脱水を防ぐことが何より大事なので、食べられそうなものがあれば何でも食べてみましょう。妊婦さんは消化の働きが弱まっているため、消化に時間のかかる脂っこいものや食物繊維の多いものを一度に食べると、吐きけを起こすことも。ただ、何がいいかは試してみないとわからないので、食べられそうなものを少しずつ様子を見ながら食べましょう。
どんな食べ物を選ぶといい?
妊婦さんは、消化の働きが低下していたり、味覚や嗅覚が敏感になっていたり、低血糖になりやすく食後は血糖が急激に上昇しやすい、などの状態にあります。そうした変化の中でも食べやすいものがおすすめです。 ●消化しやすいもの なるべく消化しやすい、水分を多く含むもの。果物、トマト、おかゆ、お茶漬け、スープなど。 ●消化に必要なミネラルを含むもの 【ナトリウムを含むもの】わかめ、梅干し、しらす干しなど。 【マグネシウムを含むもの】ごま、きな粉、納豆、バナナなど。 【カリウムを含むもの】昆布、アボカド、ほうれん草など。 ●少しずつ何度もつまみやすいもの クッキー、クラッカー、おにぎり、パン、ゼリーなど。 ●血糖を維持できるもの クッキー、クラッカー、おにぎり、パン、めん類などの炭水化物、りんごなどの食物繊維。 ●味がしっかりしているもの 好みによって、ソース味、ケチャップ味、果汁ジュース、いちごミルク、コーヒー牛乳、乳酸菌飲料など。 ●味のないもの 好みによって、水、お茶、紅茶など。 ●スッキリするもの あめ、グミ、ガム、氷、炭酸飲料など。 ●冷たいもの プリン、ゼリー、アイスクリーム、ヨーグルトなど。 ●高タンパク質のもの きな粉、いわし、鶏ささ身肉、プロセスチーズ、油揚げ、納豆、ゆで卵など。
からの記事と詳細 ( つわりのときの「少しでも食べる・飲む」ためのコツ【専門家】(たまひよONLINE) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3zZHCh8
No comments:
Post a Comment