Pages

Thursday, July 28, 2022

もしも『山月記』の主人公が少しずつ虎になっていたら? パロディ4コマ漫画で“まさかの展開”(1/2 ページ) - ねとらぼ - ねとらぼ

pasipaso.blogspot.com

 詩人を志すも挫折し、傷ついた自尊心がもとで虎と化した秀才、李徴(りちょう)の悲劇を描いた小説『山月記』(中島敦・著)。その設定を元にした4コマ漫画が、あらぬ方向性の議論を呼んでいます。作者は漫画家のカコミスル(@cacomistle_tail)さん。

参考:「山月記」(青空文庫

アイキャッチ 高校の現国教科書でもよくとり上げられる山月記の改変。元ネタとは異なり、李徴は虎でなく人間の姿で旧友の前に現れます

 漫画は李徴の旧友、袁サン(にんべん+参の旧字体)の視点でスタート。草むらに懐かしい人影を見て、「我が友、李徴子……?」と驚いています。

本編

 すると李徴は尻にしっぽが生え、肌は獣毛が生えて白くなり……と、段階的にじわじわ変身。ガオ! とほえて四つ足で駆け出したかと思えば、完全に虎になってしまいました。袁サンは李徴がどのくらいの“ケモ度”(※)のときに声をかけるか迷っているうちに、旧友と話す機会を失ったのです。

※獣人の描写における獣要素と人要素の比率

 声をかけるタイミングを見失ったばかりに、結果的には単に虎と遭遇しただけで終わりそうな、このパロディ『山月記』。ただ、動物の要素を持ったキャラクターに惹かれる「ケモナー」的な視点では、「獣人の表現は、どの程度獣寄り(人間寄り)だとツボか」は悩ましい問題のよう。リプライでは「バトル李徴子なら3段階目」「4段階目が一番かっこいい」などと意見が割れています。

 カコミスルさんはTwitterで多数の4コマ漫画を公開しており、3月に初の単行本『カコミスルちゃんねる』がKADOKAWAから出版されています。

画像提供:カコミスル(@cacomistle_tail)さん

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( もしも『山月記』の主人公が少しずつ虎になっていたら? パロディ4コマ漫画で“まさかの展開”(1/2 ページ) - ねとらぼ - ねとらぼ )
https://ift.tt/ITUnSkD

No comments:

Post a Comment