普段何気なく乗っている愛車。そんな愛車のタイヤには「指定空気圧」が設定されています。ドアの内側にステッカーが貼られ、「240(2.4)」といった数値が記されているのをご存じのドライバーも多いでしょう。
しかし、タイヤの空気圧は実に繊細。ほんの少しの変化が乗り心地や燃費に大きな変化をもたらします。タイヤの指定空気圧とはどのような位置づけで、ドライバーにはどれほどの調整幅があり、それによって燃費と乗り心地は実際、どのくらい変わるのでしょうか?
文/斎藤聡
写真/Adobe Stock、編集部
トップ画像/dreamnikon-StockAdobe.com
【画像ギャラリー】燃費に影響?? タイヤ空気圧の解説&タイヤローテーション方法をみる
燃費向上を狙って空気圧を高めに設定するクルマも
タイヤは「指定空気圧」が基本。でも時々変な空気圧設定のクルマがあります。例えば日産 先代セレナの空気圧は280kPa(≒2.8キロ)でした。ほかにも軽自動車にむやみに高い空気圧のクルマがいくつかありました。
ちなみにJATMA(日本自動車タイヤ協会)の空気圧設定は2.4(一部2.5)キロまでで、それ以上は「ロードインデックス」が上がらないということになっています。
空気圧をなぜ定めるのかというと、タイヤにはサイズごとに荷重の最大負荷能力というのがあって、これを荷重指数(=ロードインデックス)で示しているのです。例えば205/65R16 95Hというサイズ表示の「95」がこれに当たります。
JATMAではこの荷重の最大負可能力の最大値を2.4キロ時(1部2.5キロ)で示しています。ETORTO(エトルト)という欧州のタイヤ規格ではエクストラロード規格というのがあって、空気圧を高くしてより高い荷重負荷能力が得られるように強化されたタイヤの設定があります。
この規格に沿って作られたタイヤだと最大2.9キロまで空気圧を上げて荷重負荷能力を高めることができることになっています。
でもセレナの場合もいくつかの軽自動車の場合も当然ETORTO規格のタイヤではありません。前振りが長くなってしまいましたが、ぶっちゃけてしまえば、これは転がり抵抗を少なくして燃費を良くするためです。
ユーザー向けの1ポイントアドバイスではなく、メーカーが指定空気圧を高くしているのですから、これは間違いなく燃費に効くわけです。
まあ、セレナの場合はボディ重量に対してタイヤサイズが細身なので、空気圧は高めにしてもあまりの乗り心地のネガティブが出にくいというのもあったのでしょうが……。
ともかく空気圧を高くすると燃費はよくなります。
空気圧は厳密に決まっている訳じゃない!? 調整できる範囲は?
ちなみに、タイヤの空気圧設定は厳密に決まっているものではありません。先に最大荷重負荷能力の話に触れましたが、自動車メーカーがそのクルマのタイヤを決める場合には車格も加味されるようですが、基本的にはそのクルマの車重に少し余裕を持たせた最大負荷能力のタイヤを選びます。
そして、テストドライバーは、空気圧の調整範囲で空気圧を調整しながら、そのクルマのキャラクターにあった乗り心地や操縦性となる空気圧を決めます。つまり空気圧はある程度調整する余裕があるともいえるわけです。
では、どのくらい空気を入れたり抜いたらいいのでしょう? 筆者がお薦めできるのはプラスマイナス0.2キロくらいです。タイヤ側面にも書かれていますが、最大許容空気圧は3.5キロの設定で、そのくらいまでは入れてもバーストしないように作られています。ただし、それでまともに走れるかどうかは別問題です。
タイヤの空気をどんどん充填してき、空気圧が3.0キロを超えると、トレッドの中央がせりあがってきます。こうなるとタイヤの接地面積が少なくなってしまい、安定感がなくなってしまいます。走っていて爪先立った不安定な感じが強く出たり、実際にレーンチェンジでのおさまりが悪くふらつく動きがみられます。
また、空気圧を入れ過ぎるとタイヤの内圧が高くなり剛性が上がるので乗り心地も悪くなります。コツコツとちょっととがった感じの硬さが表れることが多いです。
では、空気圧を低くするとどうなるのでしょう。空気圧を低くすると、乗り心地はマイルドになります。ゴツゴツ、コツコツしていたショックの角が丸くなっていきます。ただ、空気圧を低くするのはおよそ1割程度。空気圧にして0.2キロくらいにとどめておくことをお勧めします。
例えば、空気圧を0.5キロ低くすると、転がり抵抗が明らかに大きくなります。渋滞路だと燃費の低下はそれほど大きくなく、あまり気づかないかもしれませんが、郊外路や高速道路になると、20km/Lくらい走るクルマだと0.3キロ前後変わってくることがあります。クルマが前に進むのに抵抗が大きくなった感覚があり、アクセルの踏み込み力も気持ち多めになります。
これはタイヤの変形量が大きくなりエネルギーロスも大きくなるからです。
からの記事と詳細 ( ほんの少しで燃費と乗り心地が変わる!? タイヤ空気圧の絶大な効果と調整幅の目安とは - ベストカーWeb )
https://ift.tt/34Mhwj4
No comments:
Post a Comment